子供の矯正(小児予防歯科)
予防矯正はマウスピースを夜間と日中1時間程度使用することで歯並びを改善する効果があります。
子供の成長と共に唇や顎の筋肉を発達させ、舌の位置を正しい場所に癖付けることで、鼻呼吸を促します。
使用期間は小学生の低学年、場合によっては幼稚園から6年生頃まで使用し、その後は本格矯正(ワイヤーの矯正)へと移っていきます。
予防矯正の期間である程度歯並びを改善させることによって本格矯正の負担を減らす効果もあります。
予防矯正 25万円(税抜)
本格矯正 85万円~(税抜)
予防矯正からその後続けて本格矯正に移った場合は本格矯正の費用から予防矯正の費用を差し引いた値段で本格矯正ができます。
不正咬合 3歳児検診で4~5%該当
不正咬合(上下の歯が適切に噛み合っていない状態)であると、かみ合わせが悪いため食べ物をしっかり噛み砕きにくく、歯が長持ちしにくい場合もあります。また、息が漏れるため発音がうまくできなかったりもします。この不正咬合は、3歳児検診で4~5%の子供が該当しているといわれます。
小学上級生以降になってからの治療は大変になり、子供への負担も大きくなります。ですので、3~6歳の間の比較的改善しやすいうちに治療することをお勧めします。
T4K TRAINER
口腔筋機能トレーナーのT4Kは混合歯列期(乳歯と永久歯の両方が生えている時期)における不正咬合の早期治療に有効です。
T4Kを使うことによって、多くの症例で本格的な矯正治療が必要でなくなったり、容易に出来たり、期間を短縮できる事が期待されます。
効果 | 口呼吸、下癖、逆嚥下などの口腔筋機能癖を矯正 |
---|---|
口腔筋機能癖の矯正による顔貌と歯列の改善 |
- スターティングトレーナー ソフトタイプ (ブルー、グリーン、クリア) 装着期間:約6~8ヶ月
- フィニッシングトレーナー ハードタイプ (ピンク、レッド、クリア) 装着期間:約6~12ヶ月
※使用時間は日中1時間と就寝時です。
